セーフティネット保証(5号)
「管工事業」が対象業種として6月30日まで指定延長 中小企業庁は、2月29日、改正建築基準法の施行及び原油価格の高騰等に伴い、全国的に関連業種に属する中小企業者の業況が悪化していることを踏まえ、関連中小企業者への金融の円 […]
平成19年度 配管基幹技能者認定講習会
新たに259名を認定 (社)日本空調衛生工事業協会、全国管工事業協同組合連合会及び(中)日本配管工事業団体連合会の空調衛生工事業3団体で設置した配管基幹技能者認定委員会は、東京、兵庫、愛知の3会場で平成19年度配管基幹技 […]
第48回通常総会・全国大会
- 平成20年6月18日・宮崎市 - 宮崎県管工事協同組合連合会 蒼森理事長のご挨拶 『まこち宮崎ゃ いいとこだっちゃが きちみちくんない!』 新年を迎え謹んで新春のご挨拶を申し上げます。 会員の皆様におかれましては、 […]
経営事項審査の審査基準を大幅改正
-4月1日施行 「防災協定締結」 加点3点から15点へ引き上げ- 国土交通省は、建設業者が受ける経営事項審査の審査基準を大幅に改正するため、建設業法施行規則を1月31日付けで官報告示し、建設流通政策審議官名で本会あて通 […]
第41回事務局研修会
千葉県連と千水管の活動事例発表 労務費調査有効回答向上の講演 本会は、2月22日、全管連第41回事務局研修会を東京都港区の虎ノ門パストラルで開催した。 当日は、全国46組合から52名が参加、全管連本部から大澤会長、木村総 […]
全管連・福祉共済制度のご案内
- もしもの時の安心は日頃のそなえから - 全管連・福祉共済制度は、本会会員企業の役員・従業員(被共済者)の方に不測の事態が生じた場合に、遺族、会員企業、従業員の生活保障を目的とするものです。被共済者が死亡又は所定の高度 […]
温水洗浄便座 重大事故防止のためのパンフレットを作成
温水洗浄便座協議会では、経済産業省の指導の下で様々な事業を行っている。 その一つとして消費者に温水洗浄便座を快適に、安全に使ってもらうため、手入れ方法・使用上の注意事項を取りまとめたパンフレットを平成14年から作成してい […]
水道法改正から10年 工事店制度の施行状況を評価 今後の方向性を示す
- 生活環境水道部会より - 厚生労働省は10月26日、厚生科学審議会生活環境水道部会(部会長=真柄泰基北海道大学特任教授)を開き、指定給水装置工事事業者制度について、指定工事店、給水装置工事主任技術者に対する講習・研修 […]
ワンストップサービスセンター事業 - 建設業総合相談受付中 -
厳しい経営環境にある中小・中堅建設業者の経営改善や経営革新の取組みを支援するため、国土交通省では、平成17年度に建設業者からの問い合わせや個別・具体的な相談に対応する「ワンストップサービスセンター事業」を実施した。 平 […]
◇第45回技能五輪全国大会◇
濱田一馬選手(新潟)が優勝 厚生労働大臣賞を受賞 第45回技能五輪全国大会が、2月29日から3月3日までの4日間にわたって、千葉県の幕張メッセ他18会場で開催された。 この競技会は、国内の青年技能者の技能レベルを競うこと […]