セーフティネット保証(5号) 組織の力で「管工事」の追加指定を実現
ご承知のとおり、マンション耐震強度偽装事件を受けて、昨年6月20日に改正建築基準法が施行され、提出書類の増加、構造計算適合性判定(ピアチェック)の新設等に伴う大臣認定書、構造計算書の添付が義務づけされるなど、審査内容が […]
2008年版「全管連手帳」申込受付中
管工事業に従事する全国の皆様に仕事上必要な資料満載の2008年版「全管連手帳」のお申込を只今受け付けております。作業着のポケットに入るハンディな大きさで、現場に役立つ基礎資料が満載です。 お申込は、地元組合か、下記ご案内 […]
技能資格取得や公共事業労務費調査に関するパンフを作成
本会では所属員企業従業員の体系的処遇改善に資するため、技能資格取得の奨励並びに公共事業労務費調査の正確な記入を掲載したパンフレットを10万枚作成し、6月上旬に所属団体に配布する。 パンフレットでは、高卒後の入社から65歳 […]
改正高齢者雇用安定法
段階的に定年年齢を65歳まで引上げ継続雇用制度の導入等を義務付け 高齢者等の雇用の安定等に関する法律(高年齢者雇用安定法)が改正(平成16年6月5日成立、6月11日公布)されている。平成18年4月1日以降、定年(65歳未 […]
◇第48回通常総会・平成20年度全国大会◇
6月18日(水)宮崎市で開催 全国から多数の参加を - 出席者数の予備調査を実施中 - 本会の第48回(平成20年度)通常総会・全国大会及び関連行事は、九州ブロック宮崎県支部の宮崎県管工事協同組合連合会(理事長・蒼森照之 […]
セーフティネットネット保証(5号)
- 組織の力で「管工事」の追加指定を実現 - ご承知のとおり、マンション耐震強度偽装事件を受けて、昨年6月20日に改正建築基準法が施行され、提出書類の増加、構造計算適合性判定(ピアチェック)の新設等に伴う大臣認定書、構 […]
『管工事業』がセーフティネット保証(5号)対象企業に追加指定
- 本会が国土交通省経由で要望 - 平成19年6月の改正建築基準法の施行に伴い、建築着工が大幅に減少し、全国的に建築関連業種に属する中小企業者の業況が悪化していることを踏まえて、経済産業省は、12月18日、建築関連中小企 […]
平成19年度 給水装置工事主任技術者試験結果
-7338名が合格、合格率42.9%へ急上昇- 12月10日、厚生労働省と(財)給水工事技術振興財団は、さる10月28日に実施した平成19年度給水装置工事主任技術者試験の合格者を発表した(合格者は同財団のホームページht […]
遠間選手(新潟・千代田設備)が32年ぶりの銀メダルを獲得
- 第39回技能五輪国際大会 配管職種 - 静岡県沼津市で開催されていた第39回技能五輪国際大会が11月21日に開幕した。 配管職種では、本会理事(技術副部長)の佐藤袁也氏(新潟県水道工事業協同組合連合会副会長)の […]