平成20年度(2008)
平成20年度 給水装置工事主任技術者試験

- 合格率37.6%に 12月10日、厚生労働省と(財)給水工事技術振興財団は、10月26日に実施した平成20年度給水装置工事主任技術者試験の合格者を発表しました(合格者は同財団のホームページhttp://www.kyu […]

続きを読む
平成20年度(2008)
指定給水装置工事事業者研修会の県単位による広域的な開催を日本水道協会に要望

本会の大澤会長は、11月17日、社団法人日本水道協会の御園専務理事を訪ね、指定給水装置工事事業者研修会の県単位による広域的な開催を要望しました。 厚生労働省水道課長通知に基づく指定給水装置工事事業者研修会は、各水道事業体 […]

続きを読む
平成20年度(2008)
第46回技能五輪全国大会

- 佐藤暢洋選手(新潟)が優勝 第46回技能五輪全国大会が、10月31日から11月3日までの四日間にわたって、千葉県の幕張メッセ他10会場で開催されました。この大会は、23歳以下の青年技能者(一部の職種を除く)の技能レベ […]

続きを読む
平成20年度(2008)
第25回技能グランプリ

- 来年3月に兵庫県で開催へ - 建築配管職種に出場する所属員企業を本会が助成へ - 1、目的 特級、一級及び単一等級の技能士の技能の一層の向上を図るとともに、 その地位の向上と技能尊重気運の醸成に資することを目的とする […]

続きを読む
平成20年度(2008)
第2回震災対策等特別調査委員会を開催

- 報告書改訂にあたり、6つの意見を提出 - (社)日本水道協会は、9月24日、標記特別調査委員会を開催しました。 当日は、平成8年に作成した『地震等緊急時対応に関する報告書』の改訂(中間報告)並びに水道施設の耐震化方策 […]

続きを読む
平成20年度(2008)
給水装置工事主任技術者試験

- 15,208名が受験 - 模範解答を機関紙『全管連ニュース』11月号に掲載 (財)給水工事技術振興財団は10月26日、平成20年度給水装置工事主任技術者試験を全国10都市11会場で実施し、15,208名(受験率86. […]

続きを読む
平成20年度(2008)
公共事業労務費調査

- 有効回答向上セミナーを開催中- 国土交通省の建設市場整備課は、今年も公共事業労務費調査(平成20年10月調査)を実施します。 調査では建設労働者の賃金を確認するため、労働基準法で調製が義務付けられている賃金台帳や就業 […]

続きを読む
平成20年度(2008)
平成20年度 給水装置工事主任技術者試験 約1万8千人が申込み

-10月26日 全国10都市11会場で実施へ - (財)給水工事技術振興財団が10月26日(日)に実施する平成20年度給水装置工事主任技術者試験の受験申込者数は、約1万8千名となりそうです。 平成20年度試験は、北海道( […]

続きを読む
平成20年度(2008)
全管連経営委員会委員と全設研会員高校教諭とが懇談会

- 継続的な求人募集・講師派遣を要望 - 本会経営委員会は、8月4日、全国設備工業教育研究会会員高校と懇談会を開催しました。懇談会では、設備工業科の先生方から、会員高等学校数の減少など現状報告が行われ、全管連に対し、卒業 […]

続きを読む
平成20年度(2008)
2009年版「全管連手帳」申込受付中

管工事業に従事する全国の皆様に仕事上必要な資料満載の2009年版「全管連手帳」のお申込を只今受け付けております。作業着のポケットに入るハンディな大きさで、現場に役立つ基礎資料が満載です。 お申込は、地元組合か、下記ご案内 […]

続きを読む